3/20(金)に開催を予定しておりました「女子会ライド」ですが、市の決定に基づき、新型コロナウイルス感染症の発症・拡大の状況を考慮の上、開催を中止することとなりました。
スポーツサイクルに対する敷居の高さや不安を解消し、サイクリングを楽しむための技術を学ぶ講習会です。
越谷市内の観光スポットを巡ったり、市外で輪行も行います。
【対象】
スポーツサイクルに興味のある方 午前・午後・終日の回それぞれ15名
※5/11(土)午前の部は備品の都合で10名
【申込】
各回の開催日の3日前まで下記の講習会スケジュールからの予約フォームでお申込いただくか、
住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、受講希望日(午前、午後、もしくは両方)を記載の上、FAXで越谷市観光協会まで(FAX:048-972-5208)
※複数人でのお申込み予定の方は保険等の手続きの為、お手数ですが各自お一人ずつのご予約をお願いいたします。
※午前のみ、午後のみの申込み可能。
※午前と午後の両方をお申込みの方は、お手数ですが午前・午後それぞれの申込フォームでご予約をお願いいたします。
※キャンセルの場合は越谷市観光協会までお電話下さい(℡:048-971-9002)。
【費用】
午前の部、午後の部それぞれ1,500円
午前の部、午後の部、両方受講の場合は2,000円
終日の講習は2,000円
※サイクリング途中の飲食代は参加者の負担となります。
※サイクリングの行程で輪行を行う場合の電車代は参加者の負担となります。
【会場】
(一社)越谷市観光協会(水辺のまちづくり館)
【持ち物】
お持ちのスポーツサイクル、飲み物等(5/11(土)午前は特になし)
【服装】
動きやすい服装で参加すること
【講習会スケジュール】
2019年 | 午前(10:00~12:30) | 午後(13:30~16:30) | 受付状況 |
---|---|---|---|
第1回 5月11日(土) |
★スポーツサイクルってなぁに? ~はじめよう自転車のある生活~ 選び方・乗車体験・ミニサイクリング(9.5km) ≪定員10名≫ |
★★『こしがやサイクルカフェ』PRライド 新緑の季節とカフェを楽しみながらサイクリング(約25km) ≪定員15名≫ |
終了 |
第2回 6月15日(土) |
★★これさえできれば ビギナー卒業! ~愛車をいたわる3つの方法~ 室内でできる自転車のお手入れ 簡易洗車・注油方法・パンク修理 ≪定員15名≫ |
★★『こしがやサイクルカフェ』PRライド 市内20km程度のサイクリング 途中登録カフェで休憩 ≪定員15名≫ |
終了 |
第3回 7月20日(土) |
★★こしがやでポタリング♪♪ ~自転車で気楽にまちめぐり~ ≪定員15名≫ |
終了 | |
第4回 9月14日(土) |
★★★電車でぐ~~~ん♪♪♪ ~牛久大仏を見にいこう~(輪行と30km程度のサイクリング) 越谷市観光協会→越谷レイクタウン駅→ひたち野うしく駅(輪行、電車代は各自負担)→牛久大仏→牛久駅→越谷レイクタウン駅(輪行) 輪行袋の使い方/選び方 輪行サイクリングの実践 ≪定員15名≫ |
終了 | |
第5回 10月26日(土) |
★★これさえできれば ビギナー卒業! ~愛車をいたわる3つの方法~ 室内でできる自転車のお手入れ 簡易洗車・注油方法・パンク修理 ≪定員15名≫ |
★★『こしがやサイクルカフェ』PRライド 市内20km程度のサイクリング 途中登録カフェで休憩 ≪定員15名≫ |
終了 |
第6回 2020年1月18日(土) |
★★★★上級者向け講座 室内でできるメンテナンス ≪定員15名≫ |
★★『こしがやサイクルカフェ』PRライド 市内20km程度のサイクリング 途中登録カフェで休憩 ≪定員15名≫ |
終了 |
第7回 2020年2月8日(土) |
★★★電車でぐ~~~ん♪♪♪ (行き先未定) 輪行袋の使い方/選び方 輪行サイクリングの実践 ≪定員15名≫ |
終了 | |
第8回 2020年3月20日(金) |
★★女子会ライド ≪定員15名≫ |
中止 |
@koshigaya-sightseeing.jpからのメールを受信できる設定にしてください。
★=初心者向け ★★=初級者向け ★★★=中級者向け ★★★★=上級者向け
※スケジュールについては、今後の申込状況等により、変更になる可能性あり。
【注意事項】
※はじめてのスポーツサイクル講習(ミニサイクリング付)、サイクリング実践については雨天中止。前日正午の予報で判断します。
※はじめてのスポーツサイクル講習は自転車を貸し出します。その他の講習、サイクリング実践は各自でスポーツサイクルをお持ちいただきます。
※FAXまたはメールにて返信いたしますのでFAX番号かメールアドレスを必ずご記入下さい。